
味噌つゆで、具材とうどんを煮込んだだけの簡単うどん。鶏肉ときのこで、ヘルシー&ボリューム満点!生姜も入っているので、身体がぽかぽか温まり、冬の寒い日に最適です。
腸内環境を整えたい方、免疫力をあげたい方におススメの「腸活・免疫アップレシピ」です。
イチUPポイント
【味噌×しめじ×しいたけ】
- プロバイオティクス(善玉菌)である発酵食品の味噌と、プレバイオティクス(善玉菌のエサ)である、食物繊維が豊富なしめじ・しいたけの組み合わせで腸内環境の改善が期待できます。
- 免疫の70%が集まるといわれている腸内環境を改善することで、免疫力UPが期待できます。
目次
レシピ
材料(2人分)
- 冷凍うどん …200g/1人
- 鶏もも肉 …120g
- 人参 …1/3本
- 長ネギ …1/3本
- しめじ …1/2パック
- しいたけ …2個
- 生姜 …ひとかけ
うどんのつゆ
- (A)めんつゆ(3倍濃縮)…40㏄
- (A)味噌 …大さじ1
- (A)水 …400㏄
作り方
- 材料を切る
*鶏モモ肉…食べやすい大きさに切る
*人参…いちょう切り
*長ネギ…1cm幅くらいの斜め切り
*しめじ…石突を切ってほぐす
*しいたけ…4~8等分に切る
*生姜…千切り - 鍋にうどんのつゆの材料A・切った材料①をすべて入れ、蓋をして煮込む。
- 野菜が柔らかくなったら、冷凍うどんをそのまま入れて2~3分煮る。
作ってみよう!
STEP
主な材料です

今回は簡単に冷凍うどんを使っていますが、乾麺のうどんでもOKです。
乾麺のうどんを使うときは、あらかじめ茹でて戻しておいてくださいね。
STEP
材料を切ります

*鶏モモ肉…食べやすい大きさに切る
*人参…いちょう切り
*長ネギ…1cm幅くらいの斜め切り
*しいたけ…4~8等分に切る
*しめじ…石突を切ってほぐす
*生姜…千切り
しいたけの軸は手で細かく割いてください。
切るものが多いですが、切ってしまえばあとは煮るだけです。
STEP
うどんのつゆを作ります

鍋に調味料Aをいれます。
そこに、②の切った材料をすべてダイブさせ、蓋をして柔らかくなるまで煮込みます。
STEP
冷凍うどんをそのまま投入

具材が柔らかくなったら、冷凍うどんをそのまま投入。2~3分煮込みます。
お箸でうどんをほぐしてあげてくださいね。
STEP
器に盛りつけて完成です

お好みで七味唐辛子をかけて食べてくださいね。
お疲れ様でした!!
栄養価(1人分)
エネルギー | タンパク質 | 脂質 |
410㎉ | 19.9g | 10.2g |
炭水化物 | 食塩相当量 | 食物繊維総量 |
54.8g | 3.6g | 5.9g |
料理メモ
麺類にしては塩分が少ない方ですが、やはりつゆを全て飲むのはおススメしません。おいしいんだけどね!

コメント