ブロッコリーの下処理(洗い方・切り方・加熱方法)

当ページのリンクには広告が含まれています。

ブロッコリーの下処理(洗い方・加熱方法)を紹介します。
ブロッコリーは、下処理しておいてタッパーなどに保存しておくと、使用するときにサッと使えて便利ですYO。

目次

ブロッコリーの洗い方

ブロッコリーは、なんだか洗いにくい姿をしていますよね。ギュッとつまったつぼみが、洗うスキを与えてくれません。しかも、このつぼみが水を弾くときた!
つぼみには、汚れが付きやすく、たまに虫がついていたりするのでしっかり洗いましょう。

丁寧な洗い方

ボールに水をため、ブロッコリーをさかさまにして水につけておきます(20分くらい)。
つぼみが水を吸って、開きます。

しばらくたったら、ブロッコリーの茎を持って、つぼみの部分を水につけたままフリフリ。遠心力を利用して、汚れを落とします。

忙しい時の洗い方

ブロッコリーを先に切ります。(切り方は次項を参照)

ボールに水をため、ボールの中へ切ったブロッコリーをダイブさせて洗います。
水を2~3回取り替えて、同じように洗って下さい。

この洗い方の難点は、つぼみが多少崩れることです。が、簡単なので、私はいつもこの方法で洗っていますYO。

ブロッコリーの切り方

ブロッコリーの子房の根本から1つずつ切り分けます。
大きいものは、根元に切れ込みをいれて手でさきます。

包丁でバスバス切ってもいいのですが、ちょっとバラバラになりやすくなりますYO。

子房を切ったら、茎を処理します。
茎も食べられますYO!!

食べるのは真ん中の柔らかい部分です。
茎の周りの固い部分を切り取って、食べやすい大きさに切ります。
皮の部分の切り取りが浅いと、スジのようなものが残ってしまうので、厚く切ってください。

ブロッコリーの加熱方法

ブロッコリーは、加熱方法によって残留する栄養価が変化します。
茹でるよりも、蒸す・電子レンジで加熱の方が栄養価は多く残ります。

【栄養素が残る量】

茹でる<蒸す・電子レンジ

茹でる

大きめの鍋に水・塩を入れてお湯を沸かし、ブロッコリーを入れて茹でます。

【塩の量】
水の量に対して約1~2%
(水1ℓ:塩小さじ2弱~小さじ4弱)

※塩は色を鮮やかにするために入れていますYO。

沸騰したら、まずは茎を入れて30秒くらい。それからつぼみの部分を入れて2~3分茹でます。
色が鮮やかになってきたら、フォークか何かで刺して、火が通っているか確認します。(スッと刺さればOK!)

火が通っていることを確認したら、ザルにあげてそのまま冷まします。

水で冷やすと水っぽくなってしまうので、気を付けてくださいね。

蒸す

フライパンに少量の水(100㏄くらい)とブロッコリーを入れ、蓋をして3~5分くらい蒸します。

蒸しあがったら、ザルにあげてそのまま冷まします。

茹でるときと同じく、水で冷やすと水っぽくなってしまうので、気を付けてくださいね。

電子レンジで加熱する

ブロッコリーをレンジで加熱

耐熱皿にいれて、ふんわりとラップをかけます。

電子レンジ600wで3分ほど加熱します。

使っている電子レンジによって加熱時間が変わります。様子をみながら調整してくださいね。

しばらくラップをしたまま放置します。

加熱した後の保存方法

タッパーに入れて、冷蔵庫で2~3日。もしくはジップロックなどにいれて冷凍庫で1か月くらいです。

個人的には冷凍はあまりおすすめしません。食感が損なわれるので…。
加熱した後は、早めに食べちゃったほうがおいしくいただけますYO。

ブロッコリーおススメの加熱方法

全ての方法を試しましたが、栄養価を損なわない調理法で、1番おいしかったのは「蒸す」でした。
ふっくらしていて、みずみずしいブロッコリーになりますYO。
1番簡単なのは電子レンジですが、なんかちょっと乾燥気味になりますよね…。うまく表現できませんが(;^ω^)
フライパンと蓋という洗い物が出てしまいますが、1度試してみてくださいね。

シェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次