
じゃがいも&トマトで作る、ボリューム満点のスパニッシュオムレツです。
材料を切ったら、後はほぼ放置しておけば出来上がります。焼くのに少し時間がかかるので、早めに仕込んでおきましょう。
お肌の調子が気になる方におススメな「美肌・紫外線対策レシピ」です。
【卵×じゃがいも×トマト】
- 卵は栄養バランスの優れた食材ですが、ビタミンCは含まれていません。
じゃがいも&トマトでビタミンC補うことで、まんべんなく栄養素を摂ることができます。 - 卵の良質なタンパク質と、皮膚や粘膜を健康に保つビタミンB2、じゃがいも&トマトのビタミンCで、美肌効果が期待できます。
レシピ
材料(4人分)
- 卵 ・・・4個
- じゃがいも ・・・小3個
- トマト ・・・1個
- 玉ねぎ ・・・1/2個
- にんにく ・・・1片
- 塩 ・・・小さじ1/2弱
- ホワイトペッパー ・・・少々
- オリーブオイル ・・・大さじ5
作り方
- 材料を切る
*じゃがいも・・・角切り
*トマト・・・角切り
*玉ねぎ・・・角切り
*にんにく・・・みじん切り - フライパンにオリーブオイルをしき、にんにくを入れて弱火にかける。
香りが出たら玉ねぎ・じゃがいもを入れ、蓋をして蒸し焼きにする。 - じゃがいもがやわらかくなったら、塩・ホワイトペッパーをいれて混ぜ合わせ、火を止める。
- ボールに卵を割り入れ、かき混ぜる。
そこに③+トマトを入れて、ざっくりかき混ぜる。 - 同じフライパンを火にかけ、よく熱する。
④を流しいれ、2~3回ざっくりかき混ぜる。
蓋をして、弱火で蒸し焼きにする。 - 卵が固まってきたら、ひっくり返して、火が通るまで弱火で蒸し焼きにする。
作ってみよう

サラダ油でもおいしくできますが、あればオリーブオイルを使用したほうが、香りがでておいしくできますYO。
では、いってみよう♪ (σ。-ω-)σ゛Go!!

じゃがいも・トマト・玉ねぎは角切り、にんにくはみじん切りです。
じゃがいもを薄めに切ると、火を通す時間が短くて済みます。

にんにくを入れて弱火にかけます。
香りが出たら玉ねぎ・じゃがいもを投入。
蓋をして、じゃがいもが柔らかくなるまで蒸し焼きにします。
時々様子を見て、かき混ぜながら蒸し焼きしてくださいね。

こんな感じです。
塩・ホワイトペッパーで味付けをし、火を止めます。
この後、といた卵に投入するんですが、油が多い場合はザルに揚げて油を切ってください。
色々使えるので、油は取っておくと便利ですYO。

ボールに卵を割り入れ、かき混ぜます。
白身が混ざるように、よくかき混ぜてください。
そこに「蒸し焼きした具材+トマト」を入れて、ざっくりかき混ぜます。
あとは、このタネを焼くだけです。

先ほど使ったフライパンを再び熱します。
温まったら、具材を混ぜた卵を流し入れ、中火で2~3回ざっとかき混ぜます。
蓋をして、弱火で蒸し焼きにします。

卵が固まってきたら、ひっくり返して裏面も蒸し焼きにします。
ひっくり返すときは、お皿を使うと便利です。
よくフライパンにお皿を当てて・・・とやっている人が多いようですが、私はできませんでした。笑
なので、1度お皿に取り出して、フライパンに戻すときに逆さまにしました。

中まで火が通れば完成です。
お好みでケチャップをつけて食べましょう~♪
お疲れさまでした!

なかなかのボリューム感です。
ケチャップなしでもおいしいですYO。
栄養価(1人分)
エネルギー | タンパク質 | 脂質 |
314㎉ | 8.6g | 24.0g |
炭水化物 | 食塩相当量 | ビタミンC |
21.5g | 0.9g | 34mg |
料理メモ
実は、これを作る前に2人分の分量で作って失敗しています。笑
当レシピの材料を半分にしただけだったんですが、卵が具材を支えきれずに崩壊しました。
少量作りたいときは、卵2個・じゃがいもを1個にして、後の具材を半分にするといいんじゃないかと思います。
オムレツに使用したフライパンのサイズ

私の手と同じくらいの大きさのフライパンです。
鍋底18㎝でした。
少量作りたいときは、卵焼き用のフライパンか、15㎝くらいの小さいフライパンが良いと思います。

コメント