たん子
塩分6g=塩小さじ1です
1日に目標とされる塩分摂取量は、厚生労働省と日本高血圧学会が目標値を発表しています。
成人男性 | 7.5g未満 |
成人女性 | 6.5g未満 |
血圧が気になる方 | 6g未満 |
血圧が気になる方に向けた目標値は、1日の塩分量6gです。
塩分量6gは、普段食べている物で例えるとどのくらいの量になるのか、調べてみました。
※塩分量はすべて、日本食品標準成分表2020年版(八訂)を参照して計算しています。
目次
塩分(食塩相当量)6g分の調味料の目安量
塩 | 小さじ1 |
濃口醤油 | 約)大さじ2+小さじ1弱 |
めんつゆ(3倍濃縮) | 約)大さじ4 |
ポン酢 | 約)大さじ4+小さじ1弱 |
味噌 | 約)大さじ2+小さじ1 |
ケチャップ | 約)大さじ13 |
マヨネーズ | 約)大さじ26+小さじ1弱 |
中濃ソース | 約)大さじ5+小さじ2強 |
料理酒 | 約)大さじ18+小さじ1弱 |
1日塩分6gにすると、味噌・醤油があまり使えないことがわかりますね💦
調味料の中で塩分が少ないのはマヨネーズ
主菜の塩分が高いとき、酢の物に次いで副菜によく入れているもののひとつです。
カロリーが高いので、そういう意味ではたくさんは使えませんが。笑
料理酒は意外と塩分濃度が高い
お酒に塩を添加することで、お酒として飲めないようにしています。酒税がかからないので、調味料として安く購入できるんですよね。
普段料理酒を使っているなら、塩の入っていない清酒に変えるだけでも、塩分を減らすことができます。
塩分量6gを食べ物で例えると
一般的に使われているであろう、材料・分量で計算しています。
目安として、参考にしてみてくださいね。
塩分が濃いイメージの食べ物をピックアップしてみました。
普通にカレーを1皿食べたら、残り2食分はかなり減塩しないと厳しい計算になります。ラーメンに至っては、つゆまで飲んだら、その日1日はラーメンのみになってしまいますね。
塩分を1日6gに抑えようと思ったら、主菜・副菜・汁物のバランスを考える必要がありそうですね
まずは知ることから始めよう
こうしてみると、普段食べている食事には、結構塩分が入っているんだな~ということがわかります。
何気なく食べていると、塩分の多めな食事になってしまいますね。
普段食べている食事に、どれくらい塩分が含まれているか意識するだけでも、食事を見直すきっかけになります。
まずは、知ることから始めてみましょう☆
コメント