【初心者でも意外と簡単】イカの下処理の方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

スーパーのお魚コーナーに、姿そのままで、まるごと売られているのをよくみかけますよね。

一見、どうやって下処理するのかよく分からないイカですが、意外と簡単にできますYO。

バター焼きや煮物など、色々な料理に使えますので、チャレンジしてみてくださいね。

目次

イカの下処理の方法

STEP
胴体とゲソにわけます
イカの部位の説明
イカの胴体とワタをわける

イカの胴体とワタは、筋でくっついています。

なので、まず胴体の中にある筋を指ではずします。

はずしたら、胴体を押さえ、ゲソ部分をゆっくり引っ張ると、ワタがススっと出てきます。

これで胴体とゲソにわかれました。

胴体に長い骨が1本残っていると思うので、それを引き抜きます。

STEP
胴体をよく洗います
イカの胴体を洗う

胴体の中に残っているワタを洗い流します。

これで胴体部分は完成です。

必要に応じてエンペラ(胴体の先のヒラヒラしている三角形の部分)をはずしたり、皮をむいたりして使用してください。

エンペラは、胴体とエンペラのつなぎ目に指を入れてはずします。

イカの皮は、エンペラを取るときに下に向かって引っ張るとむけます。
残った皮は、乾いた布巾ORキッチンペーパーなどでこすりながらむくと、キレイにむけますYO。

STEP
目とワタとゲソを切ります
イカのワタとゲソを切り分ける

インパクトの強いゲソ部分を処理します。

まずは目とワタの間で切り離します。
次に目とゲソの間で切り離します。

これで、「ワタ」「目ん玉」「ゲソ」にわかれました。

目ん玉は捨てますが、袋状のワタ部分(肝)は食べられます。

袋状のワタの中身(肝)は塩辛にも使われる部分です。
袋から出して、調味料代わりに使えます。
(ちゃんと火は通してくださいね)

STEP
くちばしを取ります
イカのくちばし

切り離したゲソの上のほうに、くちばしがあります。

これは手で簡単に取れます。

固いので触ればわかるはず。
グッと押し出してみましょう。

STEP
ゲソを切りそろえます
イカのゲソ

ゲソの先の方は固くて食べられないので、切ります。

ゲソの吸盤も、先の方は固いので、そぎ落とします。

STEP
完成!

シンプルな姿になりました。

好きな大きさに切って、イカをお楽しみください☆

イカの保存方法

すぐに使わない・余ってしまったときは、冷凍保存しておきましょう。
下処理をして、食べやすい大きさに切ってから冷凍しておくと、使うときに便利ですYO。

  1. 下処理をする。
  2. 水気をよく拭きとり、ラップにくるむ。
  3. ジップロックに入れて密閉する。
  4. 冷凍庫に入れる。
    ※アルミのバットなどに乗せて冷凍すると、早く冷凍できて鮮度が保たれます。

冷凍しない場合も同様にして、冷蔵庫に入れます。
必ず加熱して、2~3日で食べきってください。

イカの解凍方法

冷凍したイカを解凍するときは、冷蔵庫に移してゆっくりと自然解凍させましょう。

時間がない時は、ジップロックごとボールに入れて、流水解凍してください。

電子レンジなどで急激な温度変化を加えると、イカの質が落ちてしまいます。

イカを使ったレシピ

血圧が気になる方・・・イカ×トマト

イカとトマトのガーリックスパゲッティ

イカのうま味たっぷりのトマトガーリックスパゲッティです。

イカに豊富に含まれるタウリンには、交感神経を抑制して、血圧を正常に保つ働きがあります。ソースに使用したトマトには、カリウムが含まれています。カリウムには、余分なナトリウムを排出する働きがあります。

タウリンとカリウムの効果で、血圧を正常に保つ働きが期待できる組み合わせです。

シェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次